NNS Blogをご覧のみなさん、はじめまして!
Blog初登場の、(株)星野リゾート内定者の新原由希(にいはら ゆき)です
さっくり自己紹介をいたしますと、とにかく踊ることがだいすきで、
幼稚園の年中の頃から、クラシックバレエ→モダンバレエ
→新体操(中学の部活!)
→バトントワリング(高校の部活!市ヶ尾高校って知ってる人いるかな?^^)
→今は大学のサークルでストリートダンス
・・・というように、踊ることは常に生活の一部です!
さらに、どれもこれも団体競技だったので、
華の女子中高生時代、身なり構わず、
汗!、涙!、泥!まみれになりながら、
夢に向かって練習を重ねた仲間は、
今でも、この先もずっと、胸をはって自慢できる財産です
仲間が一人、二人、三人、十人、百人...と増えていくことで、
一人じゃ不可能なことが、いくらでも可能になっていく!
夢は実現できる!
ということを、今まで何度も実感することができたからこそ、
これからも仕事をしていく上で“チームワーク”は大切にしていきたいことの一つで、
就職活動でも重要なポイントにしていました☆
っと、これ以上続けるととてーも長くなってしまいそうなので、
続きはNNSで♪
それか私のインタビューページをのぞいてみてください($∪$)ノ
もちろんこの記事に質問コメントつけてもらうのも大歓迎です
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
そしてここからは、すでに恒例となっております
みなさんから多く寄せられた質問に答えちゃおうのコーナー!
本日、私、新原がお答えするのは…
「就職活動をしていて大変だったこと~ちょうど今の時期編~」
です!
それはずばり、
「周りに翻弄されず、自分を保つこと」です。
これはちょうど去年のこの時期、私の実体験なのですが、
いつも通り大学の講義を受ける為、教室に入ると、久しぶりに見る友人の姿が!
そしてその友達の手には分厚い“SPI攻略本”!
さらにその隣の友人の手には分厚い“エントリーシート突破攻略本”!!
周りの友人たちがいつの間にか完全就活モードに入っていたのです
ちなみに私が初めて合同説明会に行ったのは、大学3年5月末のことなのですが、
それ以降も、サークル活動や、ゼミ活動、いろいろな事を考え新しいアルバイトを始めたり、
TOEICや秘書検定の勉強の方に力を入れていて、
この時期、就職活動には本格的に着手していなかったので、
就職活動に関する本を持っている友人を見ては一人で焦ったり、
就職活動の話をしている友人グループの中に入っていくのをなんとなく躊躇したりしてました(^^;)
ですが、就職活動とは決して、周りと比べてどうこう、というものではありません
むしろ自分自身としっかり向き合い、自分に合ったやり方をみつけていくことが
就職活動を途中で息切れさせない大事な要素ではないのかな、と思います
わからないから、ただなんとなく焦って、不安になるなんてことは…とても勿体無いことです!
焦る必要はありません!
それより今までの自分の経験の棚卸しなどを通して、
自己分析をゆっくり深くしていくことが、
年明けからのいい就活ダッシュをきれるポイントだと思います♪
自己PRや企業研究をしていて、自分の中で、「これだ!!」というものが
たった一つ見つかれば、一気に自信も持てるようになります
まずは、どこから突っ込まれも答えられるように、
自分自身を知る期間をたっぷりとってみてください☆
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
みなさんそれぞれお忙しい中、長文読んでくださってありがとうございます♪
体調には気をつけて、新しい出会いや発見を楽しみながら、
一緒にがんばっていきましょう!!
一緒にがんばっていきましょう!!
写真はうちの大学のクリスマスツリーです
株式会社星野リゾート内定者 新原 由希
0 件のコメント:
コメントを投稿