2010年12月29日水曜日

☆12月29日☆

真冬の寒さが身にしみてます!
ホテルグリーンプラザ内定者の湯浅幸太郎デス。

今月22日のNNSのイベントに参加して頂けた方々、来ていただきありがとうございました!
学生の方々と共に素晴らしいNNSを作り上げられたのではないかと思います(゜∀゜)

年末年始は気温がグッと冷え込むということで、みなさん体調など崩されていませんか?

NNSの内定者の仲間の何人かは、イベント後に体調を崩したみたいで…
ブログを読んでくださっている方も十分に注意してくださいね(´・ω・`)


それではですね、今日はエントリーにまつわるお話と、
恒例の就活生の質問に答えちゃおうのコーナーの2本立てで行きたいと思います♪


まずはエントリー数のことなのですが、
ワタクシ個人的には全体として120前後の企業にエントリーさせて頂いていたと思います。
というのは具体的な数字がもうわからなくなっていまして、あるいはもっと多くのエントリーがあったかもしれません(´・ω・`)
このエントリーの数というものは個人個人ですごく差が出るものだと思います。
一つの業界に絞ってエントリーをした方はもっと少ないでしょうし、
僕のように幅広い業界をみていると、必然的に数が非常に多くなってきます。

就活を始めた当初は、周りのエントリー数を耳にして、自分のエントリー数が少ない!って焦った記憶もあります…
でも、エントリー数は多ければ多いほどいい、というものではないと思います。

なぜならば!
エントリーは、「私は御社に興味がありますよ!」という意思表示でもあって、あくまでその企業を知るためのきっかけに過ぎないからです。

まずは幅広く見るという意味では、エントリーをしてから多くの企業について情報を得るのも、一つの就職活動の形ではないでしょうか?

ただ、エントリーをしただけで満足しないようにしましょう!
エントリーをしてから企業に足を運ぶことが大切なポイントで、実際に目で見て企業を知るようにして下さいね(●´∀`)



それでは2つ目の就活生の質問に答えちゃおうのコーナーです!

質問は ホテル業界は給料が低いといわれているが、その点についてはどう思うか。
というものです…

寂しい質問のような気もしますが(´;ω:`)
この質問についてお答えします!

就職活動をしていると、どうしても「初任給が高い所に就きたい!」と思いがちではないでしょうか?
実際僕もそう思うこともありました(笑)

しかしながらホテル業に限らず、全ての業界を通して
給料が高いから、低いからという理由で企業は選ばないでほしいです。

ホテル業界の企業から内定を頂いた僕ですが、
給料が低いというポイントに関しては全く考慮していませんでした!
というより、低いというふうに考えてもいませんでした。
業界の一般的な給料がいくらかなど、そういったことも考えたことが無かったので…
とにかく、この会社に入りたい!という気持ちで僕は選ばさせて頂きました( ゜∀゜)o彡

企業を選んだポイントをお話してしまうと脱線してしまうので割愛させて頂きますが、
少なくとも給料が低いことを言い訳にせずに、自分が活躍できる業界、企業に出会い、内定を頂けることを目標にして就職活動をしていってほしいなと思います♪


就職活動をしていると、本当に多くのことを勉強できます!
就職活動を社会に出る前の勉強、経験として捉えて積極的に行っていってほしいです!

年が明けるといよいよ本格的に就職活動が本格化してくるかと思いますが、
エントリー数のお話のように、周囲に流されることのないように、
そして自分なりの就職活動を行って、みなさんが運命の会社に巡り合えることを祈っています♪

0 件のコメント:

コメントを投稿